【雨の日の京都観光】おすすめの楽しみ方をご紹介!


世界的に人気の観光地である京都。
歴史ある寺社仏閣などの有名観光スポットが立ち並ぶ京都ですが、雨が降ってしまうと観光する場所も限られてしまいますよね。
今回は、雨の日の京都観光におすすめの楽しみ方をご紹介します。
雨の日におすすめ!京都観光の楽しみ方
雨の日の観光は、できるだけぬれずに楽しみたいですよね。
ここからは、京都の観光スポットの中でも、アーケードや屋内での楽しみ方を4つご紹介します。
京セラ美術館でインスタ映えしながら美術を楽しむ
この投稿をInstagramで見る
京都市京セラ美術館は、岡崎公園の中に位置する美術館で、2020年に京都市美術館から名称が変わりリニューアルされました。
京都の四季に合わせた年4回の展示替えによって、季節感にあふれた作品を中心に京都の美術を紹介するコレクションルームが魅力的です。
美術館と言うとお堅いイメージを持たれるかもしれませんが、面白い現代アートや建築、アニメや映画とタイアップした展覧会など、老若男女問わず楽しめるさまざまな展覧会が常に開催されています。
また、建築家の青木淳さんと西澤徹夫さんにより改修が行われたこの美術館は、その建築や景観の美しさでも観光客の人気を集めています。
雨の日でもインスタ映えはもちろん、京都の美術を始めとしたさまざまな作品が楽しめる美術館で、京都ならではの文化を満喫しましょう。
マンガミュージアムでのんびり
この投稿をInstagramで見る
日本が世界に誇る文化である漫画。
そんな漫画のルーツに触れながらのんびり過ごせる場所が、京都国際マンガミュージアムです。
館内を埋め尽くす5万冊の漫画はすべて読むことが可能で、貴重な資料から漫画の歴史を体感できる展示も開催されています。
ほかにも漫画を描く体験ができるワークショップなどのアクティビティも充実しており、雨の日でもゆっくり時間を過ごすことができます。
京都の中心街に位置するマンガミュージアムで、雨の日をのんびり満喫しましょう。
錦市場で食べ歩き!
この投稿をInstagramで見る
京都の中でも有名な食べ歩きスポットである錦市場は、雨の日でも満喫できるアーケード型の商店街です。
400年の歴史を誇る錦市場には、さまざまなジャンルのお店がおよそ120軒並んでいます。
老舗の乾物屋や漬物屋だけでなく、新しくオープンしたお店も立ち並び、京都らしい町並みを観光しながら、バリエーション豊かな食べ歩きを楽しむことができます。
地下鉄から雨にぬれることなく楽しめる錦市場で、楽しくおなかを満たしましょう。
花魁体験studio雅で花魁体験!
この投稿をInstagramで見る
江戸時代、華やかな女性の象徴であった花魁。
そんな花魁の姿で写真を撮れるスタジオ「花魁体験studio雅」が、観光スポットである祇園にほど近い場所に開店しています。
プロのスタイリングにより、誰でも気軽に花魁になることができる他、子供向けプランやカップルプランも兼ね備えています。
花魁体験studio雅でいつもと一味違う気分に浸りながら、写真撮影を楽しみましょう。
雨の日におすすめの京都観光の楽しみ方をご紹介しました。
今回は、雨の日におすすめの京都観光の楽しみ方をご紹介しました。
花魁体験studio雅では、手ぶらで気軽に花魁になりきって写真を撮ることができます。
ご興味のある方はぜひ、花魁体験stuido雅までご連絡ください。
こちらの記事では、女子旅におすすめな京都のインスタ映え観光スポットを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。