京都のインスタ映え着物は花魁で!オトナ女子の支持率が高い写真7選

京都でインスタ映えする着物を着るとなると、着物体験の着物もいいですが、豪華でより色が派手な花魁体験のおすすめです。
祇園にある花魁体験Studio雅でも、インスタ映えを目的として花魁体験をされるお客様が多くいらっしゃいます。
そこで、今回は雅の公式インスタから支持率が高かった着物をご紹介します!
インスタ映えする着物が見つかる!オトナ女子におすすめの写真
インスタには、きらびやかで綺麗な写真がたくさん投稿されています。
雅の公式インスタでも、インスタ映えした素敵な写真を日々投稿しているのですが、今回のその投稿の中からいいねが多かった写真を厳選してご紹介します。
女性らしさアップ!色鮮やかな朱が映えるインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、扇子と打ち掛けの朱が鮮やかで女性らしい1枚。
中の着物やネイルの一部に、朱と対象的な黒にすることに寄って朱が更に際立っています。
扇子で顔半分を隠すことによって、女性らしさと小顔効果を出すことができますよ!
対称的な色合いで美しさの相乗効果◎なインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、青と朱の対称的な打掛がとてもインスタ映えしている1枚。
髪型も髷(まげ)や簪(かんざし)を使って豪華ですが、それに負けないぐらい着物の色合いが綺麗ですよね。
2人で撮る時は、あえて対称的な色にすることでお互いを引き立たせることができるのでおすすめです!
金×濃いピンクで豪華な可愛さを演出しているインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、床に広がる打掛の濃いピンクと模様の金色が華やかな1枚。
寝転ぶ際に、床ではなく打掛の上に寝転ぶことによって、上からの撮影も綺麗に映えますよ。
金色を取り入れることによって、豪華さもアップするのでインスタ映えポイントです!
華やかな背景を背景にクールな黒が映えるインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、大小様々な花柄で華やかな背景にクールな黒が印象的な1枚。
ベースとなる着物をシンプルな黒にして、帯やヘアメイクを派手にすることで、両方の良さを引き立たせることができますよ。
小物アイテムを使うのも◎です!
背景の金×着物の朱できらびやかさアップなインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、背景の金と着物の朱がマッチしてきらびやかな1枚。
金×朱は色としての相性が抜群で、インスタ映えにはぴったりですよ!
朱い生地に鶴の模様が綺麗に見栄えするインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、鮮烈な朱に羽を広げて飛ぶ鶴の模様が映えている1枚。
インスタ映えには鮮やかな色も大切ですが、着物の柄や髪飾りなども大事なポイントです。
着物の色と合わせて、着物の柄が映えているかどうかもチェックしてみてください。
淡い背景とパキッとした衣装で引き立て効果◎なインスタ映え着物
この投稿をInstagramで見る
こちらの写真は、咲き誇る桜の淡いピンクでパキッとした色合いの着物が引き立っている1枚。
背景と同系色の淡い色の着物も良いですが、逆にパキッとした色合いの着物にすることで背景に埋もれず目立たせることができます。
着物が際立っているのでインスタ映え効果もありますよ!
京都でインスタ映えする素敵な着物を着てみませんか?
今回は雅公式インスタから、人気のインスタ映えする着物をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
どの着物写真も、背景や小物との組み合わせが素敵でしたよね。
今回ご紹介した着物写真を参考に、着物を着て、古都京都でしか撮れないインスタ映え写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
雅の公式インスタでは、日々素敵な花魁写真を投稿していますので見てみてくださいね。
インスタID:oiran.miyabi